TAKANO MOKKOU STAFF
高野木工 大阪直営店 スタッフ
-
-
大阪直営店 店長
H.Hayashida昭和54年生まれ。熊本県熊本市出身。福岡大学卒業後、飲食業界を経て、2019年1月高野木工入社。
2019年インテリアコーディネーター資格取得。他保有資格、福祉住環境コーディネーター2級、ホームステジャー1級、2級販売士。2020年5月、高野木工福岡直営店店長就任。2022年4月、高野木工大阪直営店新規開店に伴い、異動。大阪直営店店長就任。
Q.インテリア業界に入った理由
大学卒業後、飲食業界で働く中で、お客様に居心地よく過ごしてもらえる店舗空間作りに興味を持ち、思い切ってインテリア業界に挑戦したいと思い、縁あって高野木工に入社しました。全くの未経験の業界だったので、高野木工入社前に職業訓練の学校に通い、インテリアコーディネーターの資格取得に向け学んできました。自分自身、インテリアにはこだわりを持っていたのですが、お客様に高野木工の家具を通して過ごしやすい住環境を提案できるこの仕事は非常にやりがいを感じております。
Q.仕事をするうえで大切にしていること
私が店長として、一番大切にしていることは、店舗スタッフ一人一人が楽しくイキイキと働くことができる環境を作っていくことです。スタッフが楽しく働くことができれば、お客様にも必ず伝わります。その為に、スタッフとの日頃からのコミュニケーションと各々の強みを活かした仕事を任せることを重視しています。大阪直営店には、インテリアコーディネーターの資格取得者が多数在籍し、お客様の生活に寄り添ったご提案ができるスタッフが揃っています。高野木工の魅力をお客様に伝えらえるよう、スタッフ一丸となって頑張っています。
Q.高野木工の家具で一番好きなアイテム
-
-
CEBU
自宅でも愛用しているセブソファ。木製のフレームが大変美しく、背面の格子状のデザインも素晴らしいです。360度どの角度からでも、見応えがあるので、リビングの中心に置いています。高野木工の職人が一つ一つ丁寧に手作りしているので、木の味わいを触って楽しむこともできます。座面のクッションは、程よく固く、背中のクッションは柔らかい。座面は、ある程度弾力性があったほうが、沈み込まず、長時間座っても腰に負担がかからないので、おすすめです。このソファに座って映画鑑賞をすることが私のとても贅沢な時間の過ごし方です。
Q.座右の銘
座右の銘は七転び八起き。新しいことにチャレンジすることは、誰でも勇気がいるし、失敗することも当たり前。失敗しても立ち上がり、成功するまで諦めない気持ちを大切にしたいです。失敗することを恐れて、スタートを切らないより、とにかくやってみること。やってみて、初めて分かることもたくさんあります。失敗から学び、成長することが仕事の醍醐味とも思います。高野木工は、社員皆にチャレンジする機会を与えてくれる会社なので、とてもやりがいを感じています。
Q.休日の過ごし方
休日は、旅行を楽しむことが多いです。大阪転勤となり、大阪市周辺はもとより、他県まで脚を伸ばした関西圏内の観光にはまっています。大阪市は、交通の便もよく、どこの土地にも行きやすいです。春秋は、京都や奈良へ桜や紅葉を観に。夏は、和歌山県の白良浜の海水浴場へ。冬は、趣味のスノーボードの為に、滋賀県や岐阜県まで赴きます。関西は、観光名所がたくさんあって、旅行が好きな方には、たまらないエリアです。旅先で刺激をもらい、良いアイディアが生まれ、仕事に活かされることも多いです。休日の旅の楽しみを糧に、仕事に勤しむ毎日です。
-
-
TAKANO MOKKOU 大阪直営店
K.Hotta和歌山県出身で、店舗販売スタッフをしています。 主にお客様対応や3Dシュミレーションの作成、 イベント時の撮影を行っています。
Q.インテリア業界に入った理由
私自身、季節や気分によってインテリアを変えるのが好きで
居心地がよく、安心して過ごせる空間を作ることを意識しておりました。
DIY等も好きで、好きな物に囲まれてお仕事をしてみたいと
インテリア業界を目指したのが単純なきっかけでしたが
今は、お客様に寄り添ってより良い暮らしのご提案ができる
お仕事をはじめられてとても良かったと思ってます。
Q.仕事をするうえで大切にしていること
お客様とのお話の時間を⼤切にするのはもちろんですが、⼀番⼤事にしてるのは笑顔です。 この仕事を始める前までは結構な⼈⾒ 知りで、顔が強ばって緊張が伝わってしまうことがよくありました。お客様のお話をお聞きする上でも、お客様にも落ち着いた雰囲気でリラックスしながら楽しくお店を観ていただけるよう、笑顔を⼤事にするようにしています。
Q.高野木工の家具で一番好きなアイテム
-
-
LECCE MAGAZINERACK
自宅でも愛用しているお勧めアイテムです。 来客時に隠したいものを素早く隠せたり、お気に入りのレコードや本を飾ったりしています。見せる収納と隠せる収納が一緒になるのでズボラな私でも簡単にオシャレなインテリアをつくれるのでお勧めです!
Q.休日の過ごし方
カメラを⽚⼿に旅をするのが好きです。 家具も⻑年使っていく上で愛着や、思い出が増えていくものですが、カメラも同じで思い 出の⼀部を切り取って残せるのが感慨深くて好きです。知らない⼟地の名物を⾷べたり、名所を回ったり、感性豊かな暮らしになるようにしております。
Q.趣味
趣味は音楽製作です。考えたものが形になるのが最高に楽しいです。
自宅で使っているお気に入りのDTMデスクも高野木工で作ってもらいました。
メーカーの良い所は結構融通が利くということです。
天板の大きさは1cm単位で長節可能なものもあるし、高さを変えれたり
自分の好きなサイズ感でつくれます。
お気に入りのデスクで楽器と音に触れるのが至福の時間です。
-
-
大阪直営店
H.Matsuda大阪直営店 販売スタッフ。大阪生まれ大阪育ち。保有資格:インテリアコーディネーター。お客様のお住まいをより快適になるよう、ご提案します。
Q.インテリア業界に入った理由
暮らしにまつわる事に興味があり、中でもお家を快適にするために、家事動線や家具の配置などを考える事が好きです。いろんな木々に囲まれた木の温もりを感じられる家や天然木のきれいな家具に出逢うと、とても癒されます。お客様にも、インテリアを通して快適なお家作りのお手伝いが出来る仕事がしたくて、インテリアコーディネーターの資格を取得しました。
Q.仕事をするうえで大切にしていること
家具を探しにご来店いただいたお客様、通りすがりにご来店いただいたお客様、どんなお客様にもご来店いただいたことに感謝の気持ちを忘れないように。お客様との時間を大切に、お帰りになる時には笑顔でお帰りいただきたい。そのためには、楽しく家具選びをしてほしい。お客様の不安要素があれば解決策を一緒に考えたい。お客様との会話を大切にしたい。と思っています。
Q.高野木工の家具で一番好きなアイテム
-
-
CANO
扉のレールが木製レールなのが、一番好きなポイントです。昔の食器棚を感じさせる 雰囲気が私好みです。ぜひお気に入りの食器を飾っていただきたいです。高さが3タイプあり、それぞれの良さがありますが、高さ139CMのカップボードが珍しいデザインで物の出し入れが扱いやすい高さです。天板の上をどう使おうかと楽しくなる家具だと思います。
Q.趣味
趣味はガーデニングです。季節の花を寄せ植えしています。お花のアレンジのように作ることができるのが楽しいです。山椒の木、レモンの木、ハーブなど食べられる物を育てて料理に使う事も楽しみです。
Q.休日の過ごし方
休日の好きな過ごし方は、海や山にドライブすることです。景色のよい場所でのティータイムはリフレッシュでき最高です。通りすがりに道の駅に立ち寄り、新鮮なお野菜を購入できるのも楽しいです。帰ってから、それらを食べて、二度楽しみます。
-
-
大阪直営店
S.Okada大阪直営店販売スタッフ
保有資格:二級建築士、インテリアコーディネーター、フラワーアレンジメントデザイナー、華道アドバイザー他
仕事内容:一つとして同じものの無いその人だけの空間に仕上げるのが家具やインテリア だと思います。高野木工のあたたかい家具やインテリアを通じて、 様々なお客様のライフスタイルに合わせたその人だけの空間を創出し、 心の安らぎを感じていただける空間をイメージしていただきやすい様、 3Dシミュレーションなど作成し、家具やインテリアの色や大きさ、配置の仕方などを 分かり易くご提供させていただいております。 また、月2回入っていただいているフローリストの生けられた素敵なアレンジメント を出勤日に毎朝生ける時間も、私にとってとても楽しくて、幸せで大切なひとときと なっております。
Q.インテリア業界に入った理由
10代の頃からインテリアや住宅展示場などが大好きでした。
約20年、住宅の内装設計、新築設計、トータルコーディネートの仕事に
携わってまいりました。
その経験を生かして、ご縁をいただきました弊社で家具やインテリアを通じて
よりお客様と深くかかわり、心の拠り所となるような居場所で仕事をしたいと思い、
現在に至っております。
Q.仕事をするうえで大切にしていること
お客様はひとり一人、価値観、趣味趣向、生活スタイルが異なります。
お客様とたくさんお話しをさせていただき、お客様のご要望をしっかりお聞きし
お客様に寄り添ったご提供が出来ますよう、話しやすい様なやわらかい雰囲気と
笑顔で接することを心掛けております。
Q.高野木工の家具で一番好きなアイテム
-
-
MOLEN
丁寧に作られた天然木無垢材のフレームがとても優美で、厚みのあるしっかりした座り心地とふかふかの背クッションが身体をゆったりと包み込み、広く低い座面なので目線が低くなることでリラックス感が強まります。とてもくつろぎの空間となります。出勤日は必ず座って気持ち良さを体感しています。本当に気持ち良いので一度お座りいただきたいです。必ず気に入っていただけると思います。
Q.好きな言葉
「ありがとう」
目の前に起こる全ての出来事は、意味があると思っております。
なので、全てのことにありがとうで過ごしております。
Q.休日の過ごし方
基本、身体を動かすことが大好きなので、朝は早く起きて軽い運動(スクワット、体幹トレーニング)で汗をかき、湯舟で全身を温めるのが毎朝のルーティーンになっています。休日も行っています。頭と身体がスッキリしてとても気持ちいいです。
その後は、趣味のお菓子作り(洋梨のパウンドケーキ、タルト)料理(和食)、ゴルフ、歌を歌ったりなどして楽しんでいます。
STAFF RECOMMEND
大阪直営店スタッフのおすすめアイテム