ITEM DETAIL

 
 
アルダーのベンチ
アルダーのベンチ
ホワイトオークのベンチ
ウォルナットのベンチ
ベンチ
ウォルナットのダイニングコーディネート

 
サイズ 幅90~180cm×奥行35.6cm×高さ42cm
素材 ウォールナット 無垢材
塗装方法 ウレタン塗装
(ホワイトオーク・ウォルナットのみオイルへの変更可)
納期 ご注文後5週間後に順次出荷
備考 ・ご注文の際、座面の四隅の形状を、20Rにすることができます。(ページ下の説明をご参照ください)
・1cm刻みの細かいオーダーにも対応致します。(ページ下の説明をご参照ください)
※上記オプションご希望の場合は、通常納期からさらに+1週間をいただいております。

ホワイトオークのダイニングコーディネート


洗練されたデザインと木の温もり
木のぬくもりを感じるオーソドックスなデザイン。プレーンダイニングテーブルと組合わせることで、より統一感のあるダイニングが完成します。座る人数やダイニングテーブルの幅に合わせて、サイズオーダーができるプレーンベンチです。

ウォルナットのダイニングテーブルとベンチとチェア


「ダイニングベンチ」で
お部屋を快適に
プレーンベンチは、座る人数やダイニングテーブルの幅に合わせてサイズオーダーができるのも魅力。
樹種は、ホワイトオーク・ウォルナット・ブラック・グレーの4種からお選びいただけます。 ベンチの座板は姿勢にフィットするV字型になっているので、 座りやすく長時間でも疲れにくいのも嬉しいところです。

アルダーのダイニングコーディネート


直線的で美しい
飽きのこないシルエット
木のぬくもりを感じるオーソドックスなデザインが魅力の背もたれなしタイプ。 プレーンダイニングテーブルと組み合わせると、素材の良さを楽しみながら統一感のあるインテリアにしあがります。

圧迫感のないスリムで軽やかなラインと、姿勢にフィットする座面が絶妙なバランスでどの方向から眺めてもスッキリとした印象のフォルムが特徴的です。

製品の紹介

ベンチの座面
無垢材
PLAINシリーズは全面に無垢材を使用しています。天然木ならではの経年変化を楽しめます。 素材が醸し出す美しさやぬくもりに、ぜひ触れてみてください。
ベンチの側面
座板
ベンチの座板は、姿勢にフィットするV字型です。座りやすく長時間でも疲れにくい形状に仕上げています。
ベンチ
脚部
脚部は圧迫感を感じさせない、細く軽やかな印象の斜め脚です。ダイニング全体のスマートな美しさをさらに引き立てます。
ベンチの使用イメージ
利便性
ダイニングでの使用以外にも、玄関やキッチンなどのちょっとしたスペースに、多用途で使えます。
ベンチの四隅の加工
座板の四隅
通常、座板の四隅は角ですが、丸角(R20)も無料でお選びいただけます。
ベンチの使用イメージ
「幅1㎝刻みのオーダー」
「幅1㎝刻みのオーダー」 幅は1cm刻みでのご注文が可能です。例えば、幅114㎝希望の場合は120㎝でオーダーして、「注文備考」欄に ご希望のサイズをご記入ください。
木材紹介
ホワイトオークの木目
WHITE OAK-ホワイトオーク-
オークは、ギリシャ神話では聖木として崇められ、その威厳のある美しい樹形から、英国ではKING OF FOREST(森の王)と尊ばれてきました。木材としての特徴は、堅くて重厚かつ強度が高く、耐久性に優れています。
ウォールナットの木目
WALNUT-ウォルナット-
上質な雰囲気と高い耐久性を誇る「ウォールナット」世界三大銘木の一つにも数えられるウォールナットは、古くから高級家具や工芸品などに使用され、衝撃に強い特性から銃床材や楽器材として重宝されてきました。木材の表面はウォールナット特有の艶のある美しい深みのある茶色で、粘りが強く高い耐久性が特徴の木材。
グレーの木目
BLACK-ホワイトオーク黒塗装-
お部屋の雰囲気を引きしめてくれる黒塗装は、美しい木目を引き立てるために、ワイヤーブラシを使用して表面の木目の固い部分だけを浮き彫り状に残す「浮造り(うづくり)加工」でマットに仕上げています。木目に沿った凹凸を再現し、天然木ならではの美しさをより際立たせると共に、凹凸による肌で触れた時の心地よさを感じることができ、自然感、素材感を演出します。
黒の木目
GRAY-ホワイトオークグレー塗装-
スタイリッシュでソフトな雰囲気のグレー塗装は、美しい木目を引き立てるために、ワイヤーブラシを使用して表面の木目の固い部分だけを浮き彫り状に残す「浮造り(うづくり)加工」でマットに仕上げています。木目に沿った凹凸を再現し、天然木ならではの美しさをより際立たせると共に、凹凸による肌で触れた時の心地よさを感じることができ、自然感、素材感を演出します。
注意事項

詳細画像
  • ホワイトオークのベンチ
  • アルダーのベンチ
  • ウォルナットのベンチ
  • ベンチの座面
  • ベンチの座面裏
  • ベンチの側面
  • アルダーのダイニングコーディネート
  • ホワイトオークのダイニングコーディネート
  • ウォルナットのダイニングコーディネート
 

開梱設置組み立て無料案内

ホワイトオークのダイニングコーディネート


ダイニングベンチで
理想のダイニングインテリアに
ダイニングベンチは、ダイニングをワンランク上のおしゃれな空間にしてくれるだけでなく居心地のよさも演出してくれます。 高野木工ではあなたの理想に合わせてさまざまなタイプをご用意しておりますので、 ぜひ気になる方は各製品の詳細ページからデザインや機能性をチェックしてみられてはいかがでしょうか。
 

プレーンシリーズ

PLAIN DINING

プレーンダイニングシリーズ

PLAIN LIVING

プレーンリビングシリーズ

PLAIN STYLING FURNITURE

プレーンスタイリング家具

Customer Interview
お客様インタビューでこちらの商品が登場しました
  • お客様インタビューにこちらの商品が登場しています。

詳しくはコチラ >>

  • お客様インタビューにこちらの商品が登場しています。

詳しくはコチラ >>

Related Contents
関連する特集ページ
  • 「グレー塗装」家具4つの魅力。おしゃれに見せるコーディネート術

詳しくはコチラ >>

 
高野木工について


家具はずっと
私たちの傍にあり、
理想の暮らしには
生活を楽しくする
「家具」が必要だった。

高野木工は1942年に、福岡県大川市でタンス創りから始まりました。 タンスは長年衣類や思い出を守る家具。 高野木工は日々の暮らしと共に 、10年、20年と“思い出が宿る”ことをいつも考えています。

そのためには、まず丈夫で繊細でなければならない また、飽きがこないデザインであり、生活を楽しくするものでなければならない 。 その思いを胸に、私たちはトータルで家具を創り始めました。


高野木工の家具は、ただモノとして機能するだけではなく“思い出を記憶する家具” として、家族の傍らでそっと見守る存在でありたいと願っています。


昔の家にはあった大黒柱の傷、イタズラをして怒られた傷 、兄弟で背比べをした時につけた 油性マジックペンの跡のような 使っていくうちについた“家族の記録”。

家具を通してそんな思い出に浸っていただけたなら、 そして生活をより魅力あるものにするお手伝いができるなら…。 そんな願いを込め、今日も温かい人の手で創っています。

REVIEW

レビューはまだありません