無題ドキュメント

カタログ請求





 
  • トップ
  • Requ
  • 呼吸する和紙のモビール バランスタイプ

 
前の商品 呼吸する和紙のモビール バランスタイプ 次の商品
 
 
呼吸する和紙のモビール バランスタイプ 呼吸する和紙のモビール バランスタイプ 呼吸する和紙のモビール バランスタイプ 呼吸する和紙のモビール バランスタイプ 呼吸する和紙のモビール バランスタイプ 呼吸する和紙のモビール バランスタイプ 呼吸する和紙のモビール バランスタイプ 呼吸する和紙のモビール バランスタイプ 呼吸する和紙のモビール バランスタイプ 呼吸する和紙のモビール バランスタイプ
呼吸する和紙のモビール バランスタイプ 呼吸する和紙のモビール バランスタイプ 呼吸する和紙のモビール バランスタイプ 呼吸する和紙のモビール バランスタイプ 呼吸する和紙のモビール バランスタイプ
呼吸する和紙のモビール バランスタイプ 呼吸する和紙のモビール バランスタイプ 呼吸する和紙のモビール バランスタイプ 呼吸する和紙のモビール バランスタイプ 呼吸する和紙のモビール バランスタイプ
   
呼吸する和紙のモビール バランスタイプ
商品コード : requ-b
製造元 : りくう / Requ
価格 : 6,000 円(税込)
【玄関渡し商品】3営業日以内に発送(欠品・配送休業日除く)
ポイント : 180
数量
 


 
 

 
 
 
 
  ニックネーム : 評点 :
内容 :

入力された顧客評価がありません。

 
   
りくう モビール バランスタイプ
りくう モビール バランスタイプ
りくう モビール バランスタイプ
りくう モビール バランスタイプ シングルタイプ
りくう モビール 手作業
りくう モビール バランスタイプ
 
商品名 呼吸する和紙のモビール バランスタイプ
サイズ スモールφ6(cm)×3個・ミディアムφ10(cm)×3個
[内容]和紙、てぐす、かしめ、はりがね2本
備考

和紙のこよりをまるでレースを編むようにひとつひとつ糸をかけ、名水百選「観音水」おひざもとのきれいな水でていねいに漉きあげた和紙のモビール。あなたのお部屋に、山あいを吹き抜けるやさしく澄んだ風をお届けします。

 

和紙の原料である「楮」に水分子、気体分子の吸着機能を保有するゼオライトを担持させ、「呼吸する和紙」を開発し使用しています。

 

和紙のレースパーツにはデザインが数パターンあり、すべて手漉きのため、出来上がりがひとつひとつ異なることをご了承ください。



 

□使用方法
てぐす糸をお好みの長さに調節し、強い風が直接あたる場所を避けてご使用ください。

 

□使用上の注意
紙製品につき、強い力を加えたり、水に濡らしたりしないようにご注意ください。


※こちらの商品は宅配便でお送り致します。
 

りくう モビール バランスタイプ


くらしに取り入れたくなる、
呼吸する和紙
「呼吸する和紙」とは和紙の原料である「こうぞ」に、湿度調節・消臭機能、またはホルムアルデヒトによるシックハウス症候群防止が期待される成分「ゼオライト」を担時させた環境に身体にやさしい新しい和紙です。

りくう モビール バランスタイプ シングルタイプ


きれいな水と手漉き和紙
和紙のこよりをまるでレースを編むようにひとつひとつ糸をかけ、名水百選「観音水」おひざもとのきれいな水でていねいに漉きあげた和紙のモビール。
人の動きなど少しの風でも揺れるので、室内でも楽しめます。

りくう 工房と周辺


作品は全て手すき。
のびやかで繊細な和紙の世界。
日本文化の象徴ともいえる障子は、ご存じの通り、和紙製。
直射日光を和らげ光を拡散させる特性を持つ、日本の気候に適した建具。

りくうの和紙デザイナー「佐藤友佳理」さんは、日本人の暮らしと感性をみつめ、先人の培った紙漉きの技術を敬いながら、新しい手法の和紙製作に取り組んでいます。

幾何学模様を思わせるような形状の和紙は、繊細さと艶やかさをあわせ持ち、軽やかな雰囲気に仕上がっています。

りくう 工房と周辺

和紙を漉く水には、名水百選に選定された観音水の水を使用。一説には、江戸時代に四国カルストに降った雨が地下水となり、洞窟から湧き上がっていると言われます。
工房のある明間(あかんま)地区に、毎日8000tの水量の恵みをもたらし、昔は紙漉きが盛んだったとの記述もあります。

りくう 和紙 手作業

和紙の原料である「楮」に水分子、気体分子の吸着機能を保有する「ゼオライト」を担持させ、「呼吸する和紙」を開発しました。
愛媛の紙縒り一筋、一筋、手作業により編み込み、ゼオライト楮を漉き込んで、繊細な「楮繊維の濃淡」を軽やかに表現しました。

りくう 和紙 手作業

りくうが提案するのは、日本的な概念を持った壁です。
空気の流れを遮断せず、窓からの風や光を心地よく共有することができます。
形状や設置方法も自由度が高く、多様な空間デザインにご利用いただけます。

りくう モビール パッケージ

モビールは、レースのような美しいモチーフがふわりと揺れる動きが、とてもやわらかでほっこり。
一つ一つ丁寧に編み上げられていて、和紙とは思えない繊細さ。

あなたのお部屋に、山あいを吹き抜けるやさしく澄んだ風をお届けします。

りくう モビール
  • りくう モビール ストレートタイプ
  • りくう モビール ストレートタイプ
  • りくう 工房と周辺
  • りくう モビール バランスタイプ
  • c
  • りくう モビール ストレートタイプ

 
高野木工について


家具はずっと
私たちの傍にあり、
理想の暮らしには
生活を楽しくする
「家具」が必要だった。

高野木工は1942年に、福岡県大川市でタンス創りから始まりました。 タンスは長年衣類や思い出を守る家具。 高野木工は日々の暮らしと共に 、10年、20年と“思い出が宿る”ことをいつも考えています。

そのためには、まず丈夫で繊細でなければならない また、飽きがこないデザインであり、生活を楽しくするものでなければならない 。 その思いを胸に、私たちはトータルで家具を創り始めました。


高野木工の家具は、ただモノとして機能するだけではなく“思い出を記憶する家具” として、家族の傍らでそっと見守る存在でありたいと願っています。


昔の家にはあった大黒柱の傷、イタズラをして怒られた傷 、兄弟で背比べをした時につけた 油性マジックペンの跡のような 使っていくうちについた“家族の記録”。

家具を通してそんな思い出に浸っていただけたなら、 そして生活をより魅力あるものにするお手伝いができるなら…。 そんな願いを込め、今日も温かい人の手で創っています。


※再生ボタンを押すと音が流れますので音量に注意して下さい。

ビデオ通話商品説明サービスキャンペーン

【高野木工3Dシミュレーションサービス】は、オンラインで簡単にお申し込みが可能です。 ご検討中の家具をリアルにイメージいただけるよう、高野木工直営店と公式ウェブショップにて、3Dシミュレーションサービスを行っております。


詳しくはこちら>>





  • 青山直営店
  • 青山直営店

    〒107-0062
    東京都港区南青山6-13-9
    アニス青山2F-B

詳しくはコチラ >>

  • 大阪直営店
  • 大阪直営店

    〒550-0014
    大阪市西区北堀江1-1-23
    養田ビル四ツ橋館1F

詳しくはコチラ >>

  • 福岡直営店
  • 福岡直営店

    〒810-8639
    福岡県福岡市中央区地行浜2-2-1
    マークイズ福岡ももち 2階

詳しくはコチラ >>

  • 本社直営店
  • 本社直営店

    〒833-0044
    福岡県筑後市富久911


詳しくはコチラ >>



  • 名古屋ショールーム
  • 名古屋ショールーム

    〒460-0011
    愛知県名古屋市中区大須3丁目2番5号
    株式会社 吉桂本社 7F

詳しくはコチラ >>

 
ご注文の前に必ずご確認下さい
プルダウンメニューで有料オプションをお選び頂けますが、サーバの混み具合によりご注文時の合計金額には反映されない場合がございます。 
買い物カゴ内で合計金額が確認できます。

※高野木工の家具で使用している木材・材料についてご購入前に必ずご確認ください。
「高野木工で使用している素材について」詳しくはコチラ>>